エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自然物からデザインのヒントを得るということ
常々、「どうしてこの配色や形状だと知的に見えたり、洗練されて見えたりするんだろう」と思っていたの... 常々、「どうしてこの配色や形状だと知的に見えたり、洗練されて見えたりするんだろう」と思っていたのですが、ひょっとして自然物の印象やイメージがそれに関係しているのでは、と思いました。 今回はこの辺を探ってみたいと思います。 尚、今回の記事はあくまでも自分の推論ですので、ご注意ください…。 人工物に対する印象やイメージは、自然物によって想起されている? ツバメという鳥を例に考えていきます。 みなさんは、ツバメに対してどんなイメージがあるでしょうか? photo By Nemo’s great uncle 個人的なイメージですが、私はツバメに対して、「かっこ良い、知的な、優雅」な感じを受けます。 また、日本では、ツバメは害虫を食べる益鳥とされていますし、ツバメに対して悪いイメージを持っている方は少ないのではないでしょうか。 ツバメの色と形からの考察 ツバメの色 ツバメの体毛の色を抜き出してみまし
2012/05/08 リンク