エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
音盤紹介:クレンペラーによるベートーヴェン/交響曲第9番1957LIVE | あらいぐま堂のブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
音盤紹介:クレンペラーによるベートーヴェン/交響曲第9番1957LIVE | あらいぐま堂のブログ
ベートーヴェン/交響曲第9番の話題が続きますが、 今回はオットー・クレンペラーの1957年ライヴ録音です... ベートーヴェン/交響曲第9番の話題が続きますが、 今回はオットー・クレンペラーの1957年ライヴ録音です。 この録音がリリースされた時には驚きました。 まさか、1957年のライヴ録音が、 ステレオで、 さらにこれほどのサウンドクオリティを確保しての CD化が信じられなかったのです。 1957年11月15日、フィルハーモニア合唱団の お披露目コンサートでのライヴ録音です。 このCDのリリースは、 店長みたいな人種にとって、 ハンス・クナッパーツブッシュによる、 1951年「神々の黄昏」バイロイトライヴのリリースにも匹敵する、 出来事だったのです。 特に、第9ですからね。 リリース当時、非常に気持ちが昂ったことを思い出します。 クレンペラーのベートーヴェンは非常に懐が深く、 EMIへのセッション録音では、 最初、何をやっているのか分からないものの、 他の指揮者のベートーヴェンを聞き、 もう一度