エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Zen Cartで構築した予約システムの負荷対策(2):インスタンスの変更によるパフォーマンス向上と費用対効果|アークウェブのブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Zen Cartで構築した予約システムの負荷対策(2):インスタンスの変更によるパフォーマンス向上と費用対効果|アークウェブのブログ
2016年1月26日 Zen Cartで構築した予約システムの負荷対策(2):インスタンスの変更によるパフォーマンス... 2016年1月26日 Zen Cartで構築した予約システムの負荷対策(2):インスタンスの変更によるパフォーマンス向上と費用対効果 エンジニアの金田です。今回は前章に引き続き大量アクセスのある顧客の負荷対策例の続きを紹介します。 概要 前章 でのDBサーバーが高負荷でダウンする件については、SQL文の発行部分を最適化することによってDBサーバーへの負荷を減らすことに成功した。そのため当面の課題であったDBサーバーのダウンは発生しなくなった。 しかし、その分HTTPサーバー側のアプリケーションが多くのメモリーを必要とするようになってしまい、また、そもそものZen Cart自体のパフォーマンスの問題もあって、フロントの挙動が遅くなる事象が新たに発生した。ソースコードの書き換えによるこれ以上のパフォーマンス向上は難しいと判断し、AWSのインスタンスタイプを高性能化することにより解決した。以下に