
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
山中教授、偉人での紹介辞退 中学教科書 「貢献まだ」:朝日新聞デジタル
来春使われる中学校の教科書に、ノーベル平和賞を受賞したパキスタンのマララ・ユスフザイさん(17)... 来春使われる中学校の教科書に、ノーベル平和賞を受賞したパキスタンのマララ・ユスフザイさん(17)が盛んに取り上げられている。生徒の年齢に近い子どもの活動から、人権や教育の大切さを身近に感じて、というのが教科書会社のねらいだ。一方、ノーベル賞受賞者の山中伸弥・京都大教授(52)も理科、社会で引っ張りだこ。保健体育ではさすがに山中教授が「辞退」する一幕もあった。 マララさん、各社の教科書に 開隆堂出版は3年英語で、女子教育の権利を訴えたマララさんが2012年に銃撃されてから国連で演説をするまでの話を、演説風景やテロで壊された建物の写真とともに、計6ページを割いて説明。編集部内に「中学生には難しい」との声もあったため、銃撃したイスラム過激派を「ガンマン」と表現するなど、中学生でも分かる英文を心がけた。編集第一部の佐藤博参与は「中学生が世界に目を向け、人権の尊さや男女平等について考えるきっかけにな
2015/04/09 リンク