記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sonykichi
    カンナムスタイルと同じなのか

    その他
    kamayan
    「テレビが大統領選一色で、飽きていた。ゲーム音楽もやくざキャラも日本文化そのもので新鮮だった」 日本人があまり見たくない日本の姿だからアメリカで受けているように感じる

    その他
    turirin123
    ジャスティンすごいなー

    その他
    andonuts
    andonuts みんな808が好きなんだよ

    2016/11/02 リンク

    その他
    kastro-iyan
    kastro-iyan "外国人の素人にもチャンスが来たことになる。"/流石に芸歴20年以上のベテランを素人と言うのはどうなのか

    2016/11/02 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose すごい新聞ぽい文章。/「ゲーム音楽もやくざキャラも日本文化そのもので新鮮だった」なるほど。/さりげなくオリコンdisっぽく締めるのいいねw

    2016/11/02 リンク

    その他
    gogatsu26
    ちなみにピコ太郎はAVEX所属

    その他
    trashcan
    trashcan ナチスの衣装を肯定的に扱うのが駄目ならヤクザの格好も駄目だと思うのだが。

    2016/11/02 リンク

    その他
    cinemaormovie
    記事化おそすぎ

    その他
    shsh0shsh
    短いからこそ流行したとが、長ければ77位という中途半端な順位じゃなかったはず。ロングバージョンのタイミングも遅かった。

    その他
    gyogyo6
    gyogyo6 全米チャートとは別に集計されてる、ビルボードジャパンのHOT100最新チャートでは3位にランクされてる。動画再生1位、ツイート数3位などの内訳も見られる http://www.billboard-japan.com/chart_insight/?kind=h100&date=2016-11-07

    2016/11/02 リンク

    その他
    elm200
    elm200 米国のビルボードランキングは Youtube の再生数も参考に決められているのか!オリコンも時代に取り残されたくなかったら同様の工夫が必要だろうな。

    2016/11/02 リンク

    その他
    iwanofsky
    すきやきべいびーあっぽーぺん、、か、、

    その他
    TakamoriTarou
    ビルボードとオリコンの違いかあ。あ、わかった、ビルボードってレコード大賞みたいなやつなんだね!ねえLDHさん!(やめなさい  様々な指標を根拠に、どう組み合わせるかをきちんと表示したランキングっての必要と

    その他
    tamuo
    「ヒットチャートは誰のため」を考えたら、集計方法の変遷に関わらずビルボードとオリコンの違いは一目瞭然。海外のチャートはワクワクする。日本のはチャートよりもも久米宏と黒柳徹子の漫才の方が楽しみ(古いわ)

    その他
    kazasemi
    やっぱり国内と国外じゃ見てるものが違うんだな

    その他
    blue0002
    マスコミよりクチコミ。巨額のプロモーション費用かけても、ここまでのブームは作れない。好き嫌いはさておき、スゴいことは認めたい

    その他
    go2_kota
    go2_kota 確かにパンチパーマだけど、あれはヤクザ・ファッションだったの?

    2016/11/02 リンク

    その他
    u_eichi
    "『売れている』曲ではなく『受けている』曲が何かを探ろうとするビルボード(略)実売数でカウントしている日本のオリコンチャート方式ではあり得なかった現象"

    その他
    elwoodblues
    “ビルボードがランキングの出し方を2013年に変えたことも追い風となった。かつてはCDの売り上げやラジオで流れた回数などから集計していたが、ユーチューブや有料の聞き放題サービスでの再生回数も評価の指標

    その他
    vox_populi
    カンナムスタイルはビルボートにチャートインしたのか? あれも大したものだったが。

    その他
    pikarin1404
    ピコ太郎「PPAP」、米で話題のわけ あの人気歌手が:朝日新聞デジタル

    その他
    KoshianX
    KoshianX ビルボードはちゃんとYouTubeの再生数もポイントにしてるのね。日本はイマイチそゆとこ弱いよな……

    2016/11/02 リンク

    その他
    kumatarou3rd
    ユーチューブでみんなができるってのは、現代的歌謡曲ななかな。、日本で音楽の重鎮?珍(笑)がのたまう歌謡曲がなくなった、街から歌がなくなった、俺様の素晴らしさが(笑)ってのが、爆笑もの、[あとで読む]

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama >「安倍首相から日本のスポークスマンになってほしいというオファーはないのか」と問われると、「知らない番号からの電話には出ないようにしています」< これは上手いなー

    2016/11/02 リンク

    その他
    meo4uxr35
    ピコ太郎「PPAP」、米で話題のわけ あの人気歌手が

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ピコ太郎のヒット、ビルボードとオリコンの違いも影響?:朝日新聞デジタル

    ヒョウ柄のマフラーを巻いたパンチパーマの日人のおじさんが歌い踊る1分8秒の動画が米国で話題だ。...

    ブックマークしたユーザー

    • coursesrelieved2016/11/16 coursesrelieved
    • sonykichi2016/11/03 sonykichi
    • qinmu2016/11/03 qinmu
    • toshiharu_z2016/11/03 toshiharu_z
    • toraba2016/11/03 toraba
    • Barak2016/11/03 Barak
    • yoyoprofane2016/11/03 yoyoprofane
    • kangiren2016/11/02 kangiren
    • kamayan2016/11/02 kamayan
    • ancol2016/11/02 ancol
    • ikefukurou2016/11/02 ikefukurou
    • heis2016/11/02 heis
    • smartmart2016/11/02 smartmart
    • turirin1232016/11/02 turirin123
    • toreda2016/11/02 toreda
    • toronei2016/11/02 toronei
    • takeishi2016/11/02 takeishi
    • eriko3152016/11/02 eriko315
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む