エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
XML用語事典 [DTD (Document Type Definition)]
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
XML用語事典 [DTD (Document Type Definition)]
DTD (Document Type Definition) 文書型定義 DTDは、XMLのスキーマ言語の一種である。XML 1.0の仕様書の... DTD (Document Type Definition) 文書型定義 DTDは、XMLのスキーマ言語の一種である。XML 1.0の仕様書の中で規定されているため、XMLにおけるもっともベーシックなスキーマ言語と言える。 DTDは、スキーマ言語としての機能のほかに実体参照などの定義も含んでおり、スキーマ言語以外の機能を利用される場合もある。 DTDはXMLの前身であるSGMLより基本的な構文を受け継いでいるため、他のXML関連技術と比較して、長い利用実績があり、長所も短所も明確になっている。一方で、DTDで満たせないニーズのために、他のスキーマ言語の開発も盛んである。しかし、実体参照などはDTDと関連するため、スキーマ言語としてDTD以外を使用する場合でも、DTDの知識は必要とされる。 以下はDTDの一例である。 <!DOCTYPE document [ <!ENTITY lt "