エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
XML用語事典 [VML(Vector Markup Language)]
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
XML用語事典 [VML(Vector Markup Language)]
VML(Vector Markup Language) ブイ・エム・エル XMLによって作成されたベクターグラフィック記述言語... VML(Vector Markup Language) ブイ・エム・エル XMLによって作成されたベクターグラフィック記述言語である。Web標準のベクターグラフィック言語を作成すべきという動きの中の提案の1つ。現在、Web標準のベクターグラフィック言語としては、SVGが存在する。VMLはSVGに至るワンステップであったと言える。 VMLは、Internet Explorer 5.0以降で表示できるため、先進的なコンテンツ作成者によって実際にコンテンツの一部として利用されるケースも多かった。しかし、W3C標準のSVGの普及によって、すべてSVG置き換えられることが予想される。 VMLはW3CのNoteとして提出されている。