エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
XML用語事典 [整形式のXML文書]
Well-Formed XML Document 表面的な形式だけが整えられたXML文書を「整形式のXML文書」と呼ぶ。整形式と... Well-Formed XML Document 表面的な形式だけが整えられたXML文書を「整形式のXML文書」と呼ぶ。整形式とは、「形式が整えられている」という意味であって、「整形された式」ではないことに注意。より具体的に言うと、XML文書を記述するときに、DTDに関する情報を記述しないものが、整形式のXML文書である。また、XMLアプリケーションプログラムを記述する際に、DTDの情報を参照しないという選択も可能である。 整形式のXML文書に対して、DTDを明示して構文の検証を行うXML文書を、「妥当なXML文書」と呼ぶ。 ただし、DTDに記述された内部実体の定義などは、整形式のXML文書であっても参照される。つまり、DTDのスキーマ言語的な側面は無視されるが、それ以外の要素は意味を持つ場合があることに注意が必要である。 整形式のXML文書が許されることは、XMLの大きな特徴の1つと言え