エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
XML用語事典 [XML (Extensible Markup Language)]
XML (Extensible Markup Language) エックス・エム・エル XMLはインターネットの標準としてW3Cより勧告... XML (Extensible Markup Language) エックス・エム・エル XMLはインターネットの標準としてW3Cより勧告されたメタ言語である。メタ言語とは、言語を作る言語という意味である。つまり、ただ単にXMLを使うだけで情報を記述することは出来ない。まず、情報を記述するための言語をXMLを用いて作成し、それを用いて情報を記述することになる。 XMLのフルネームは、Extensible Markup Languageが正しく、eXtensibleという表記は間違いとされている。日本語においては、「拡張可能なマーク付け言語」と呼ぶが、滅多に使われることはない。 言語を作る際には、どんな構文でも好きなように作れるわけではなく、あらかじめ用意された範囲内に限定される。 XMLは、SGML(Standard Generalized Markup Language)のサブセットになる
2008/01/22 リンク