
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
公開鍵暗号方式とは
公開鍵暗号方式とは、暗号化と復号に別々の鍵を用いる暗号方式である。「非対称鍵暗号方式」とも呼ばれ... 公開鍵暗号方式とは、暗号化と復号に別々の鍵を用いる暗号方式である。「非対称鍵暗号方式」とも呼ばれる。 ※ 厳密には公開鍵暗号方式は、署名(DSAなど)、守秘(RSAなど)、鍵共有(DHなど)の3種類の総称である。ここでは主に「守秘」について扱っている。 公開鍵暗号方式では、「暗号文を作り出す鍵」と「暗号文を元に戻す鍵」が異なる。暗号通信を行いたい人は、まず独自に2つの鍵のペアを作成する。同時に生成された一対の鍵のうち一方を公開鍵として公開し、他方を秘密鍵として厳重に管理する。送信者は受信者の公開鍵で暗号文を作成して送る。受信者は、自分の秘密鍵で受け取った暗号文を復号する。 暗号化と復号を同じ鍵で行う「共通鍵暗号方式」に比べ、公開鍵の共有が容易なことや、相手の数に関係なく公開鍵は1つでよいなど、鍵の管理が容易で、安全性が高い。 欠点としては、鍵のビット長や平文(元のデータ)長を長く取る必要が
2014/09/15 リンク