エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
第4回 MS AJAX LibでAJAX対応コントロールを開発しよう(後編)(1/4) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第4回 MS AJAX LibでAJAX対応コントロールを開発しよう(後編)(1/4) - @IT
前回は、Microsoft AJAX Library(以降、MS AJAX Lib)+ASP.NET AJAX Control Toolkit(以降、Control ... 前回は、Microsoft AJAX Library(以降、MS AJAX Lib)+ASP.NET AJAX Control Toolkit(以降、Control Toolkit)を利用したExtenderコントロール作成の基本を理解した。ExtenderControlBaseクラス(Control Toolkit)を利用することで、サーバ/クライアント間の値の授受などといった原始的な手続きを意識することなく、Extenderコントロールを作成できることがお分かりいただけたはずだ。 もっとも、前回紹介したサンプルは、ただ単にメッセージボックスを表示するためのJavaScriptコンポーネントをサーバ・コントロール(Extenderコントロール)としてラッピングしただけのものであり、Ajax機能を含んでいないものであった。 そこで今回は、前回紹介したDialogButtonコントロールを拡