エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
連載:ASP.NET Webアプリ開発の裏事情 エピソード4:顧客の無理難題と闘う!(2/2) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
連載:ASP.NET Webアプリ開発の裏事情 エピソード4:顧客の無理難題と闘う!(2/2) - @IT
2005年4月より「個人情報保護法」が施行されるが、そんな問題でなく、アクセスされたら自動的にメールア... 2005年4月より「個人情報保護法」が施行されるが、そんな問題でなく、アクセスされたら自動的にメールアドレスを抜かれてしまうようなサイトなんか作ってよいわけがない。というか、そんなサイトがもしあったら筆者は絶対に行きたくない。さらにいえば、そんな方法で取得したメールアドレス宛にメールマガジンを発行したら、どんな反発を食らうか分かったものではない。 「そんな要望をいってくる顧客なんて本当にいるの?」と、思った読者の方がいるかもしれないが、筆者はそういう要望をまったく異なる複数の顧客からいわれたことがあったりする。現実問題として「そんなふうにして抜き取ったメールアドレス何に使うんだ……」とは思わないでもないのだが、顧客担当者にはそれなりにプランがあったのかもしれない。 あらためていうまでもないことなのだが、われわれの顧客の大部分は企業であって、企業というのは「利益の追求」を目的とした集団である