エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
解説:実例で学ぶASP.NETプログラミング 第7回 一覧ページを作る―DataGridコントロールに対するコーディング―(2/5) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
解説:実例で学ぶASP.NETプログラミング 第7回 一覧ページを作る―DataGridコントロールに対するコーディング―(2/5) - @IT
第7回 一覧ページを作る―DataGridコントロールに対するコーディング― 小田原 貴樹(うりゅう) 2003/06... 第7回 一覧ページを作る―DataGridコントロールに対するコーディング― 小田原 貴樹(うりゅう) 2003/06/24 DataGridコントロールにページング機能を実装する 先ほども書いたが、ページングとは要するに「ある一定の件数ごとに一覧表をページ分割し、そのページ間を移動するためのユーザー・インターフェイスを提供すること」である。ローカルのシステムに比べ、操作性・データ転送速度ともに劣っているWebシステムで一覧表ページを提供するならば、どうしても必要になる機能だ。だが、ASPやその他の言語でページング機能を作ったことがある方にはお分かりだろうが、これを作るのはとにかく面倒くさい。移動のためのユーザー・インターフェイスは必要だし、ページの遷移は起こるし、例外も出やすい。筆者もASP.NETで開発するようになるまでは「できるなら作りたくない機能」ベスト5には入っていたと思う(笑)