エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
解説:実例で学ぶASP.NETプログラミング 第10回 ASP.NETで変わる「買い物かご」構築(1/5) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
解説:実例で学ぶASP.NETプログラミング 第10回 ASP.NETで変わる「買い物かご」構築(1/5) - @IT
毎度毎度大変お待たせしてしまって、申しわけない。どうも筆者にとって、秋から年末というのは鬼門に当... 毎度毎度大変お待たせしてしまって、申しわけない。どうも筆者にとって、秋から年末というのは鬼門に当たる期間のようで、この連載の執筆も完全にストップしてしまっていた。その間、自分を取り巻く環境に変化があったりといろいろあった。それはさておき、新年も明けたということで、心機一転して連載を再開するので、引き続きお付き合いいただければ幸いである。 ■ショッピング・サイトにおける「買い物かご」の重要性 さて、前回/前々回では個々の商品の詳細な情報を提供する商品紹介ページを作成した。商品紹介ページと第6回で作成した商品一覧ページとが連動していれば、ユーザーはサイト上で販売する商品の情報を参照することができるし、気に入った商品が見つかれば、より詳しい情報を参照できる。それではショッピング・サイトとして、ほかにどのような要素が必要だろうか? ショッピング・サイトというのは結局のところ、人間が実際に店に出向い