エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
第6回 テンプレート機能でビュー開発を効率化(2/3) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第6回 テンプレート機能でビュー開発を効率化(2/3) - @IT
■独自の表示/編集テンプレートを準備する このように、DisplayFor/EditorForヘルパーは、標準の機能を... ■独自の表示/編集テンプレートを準備する このように、DisplayFor/EditorForヘルパーは、標準の機能を利用するだけでもそれなりに有用であるが、本当の魅力はこれからだ。あらかじめテンプレートを準備しておくことで、特定のデータ型やメタ情報に応じて、独自の出力を生成することもできる。 例えば以下は、DateTime型のプロパティに対して、EditorForヘルパーがポップアップ・カレンダ付きのテキストボックスを生成するようにする例だ。ポップアップ・カレンダの実現には、jQuery UIのDatepickerを利用するものとする。 [1]EditorForヘルパー向けのテンプレートを準備する EditorForヘルパー対応のテンプレートは、 ~/Views/Shared/EditorTemplates/Xxxxx.cshtml (VBはXxxxx.vbhtml)フォルダ配下 に配置