エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第7回 レイアウト/部分ビューでアプリ共通のデザインを定義(1/4) - @IT
第5回からのRazorによるビュー開発の解説も、今回でひと区切り。Razor編のトリとなる本稿では、レイアウ... 第5回からのRazorによるビュー開発の解説も、今回でひと区切り。Razor編のトリとなる本稿では、レイアウト/部分ビューについて解説する。 レイアウト/部分ビューは、いずれもアプリケーション共通のデザインを管理するための仕組みだ。前回のテンプレート技術と併せてこれらの仕組みを理解しておくことで、ビュー開発がより一層効率化できるだろう。 ヘッダ/フッタ/メニューを共通化する - レイアウト レイアウトとは、ヘッダやフッタ、メニューのようなサイトの共通レイアウトを定義する――いわばデザインの外枠のこと。レイアウトについては、本連載の第1回でも触れているが、その時点からちょっとした変更もあったので、今回はその補足と、より詳しい用法を紹介していく。 ■HTML5対応のレイアウト 諸兄は、第2回で紹介したASP.NET MVC 3 Tools Update(以降、Tools Update)を覚えて
2011/09/23 リンク