エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
避けて通れない「非同期処理」を克服しよう(3/3) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
避けて通れない「非同期処理」を克服しよう(3/3) - @IT
連載:次世代技術につながるSilverlight入門 避けて通れない「非同期処理」を克服しよう 岩永 信之 2012... 連載:次世代技術につながるSilverlight入門 避けて通れない「非同期処理」を克服しよう 岩永 信之 2012/08/02 ■非同期処理の具体例 それでは、Silverlightでの具体的な非同期処理の書き方について説明していこう。 今回、サンプルとして、以下のようなSilverlightアプリを作成した。 WCFサービスを通して、サーバからタイトル文字列を取得して表示する データ・サービスを通して、1万件のデータ(=位置情報と値を持つ単純なもの)を取得する 1万件のデータの分布を画像化して表示する(Figure 7に示すようなもの) サンプルのソース・コードは以下の場所で公開している。 Silverlightでの非同期処理(2010版) Silverlightでの非同期処理(2012版) データ件数が多いため、ダウンロードも画像化も数秒程度かかる。そこで、もともと非同期APIしか用