エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Windowsフォームのテスト術(3/3) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Windowsフォームのテスト術(3/3) - @IT
連載:Windowsフォーム開発入門【Visual Studio 2010対応】 Windowsフォームのテスト術 初音 玲 2011/01... 連載:Windowsフォーム開発入門【Visual Studio 2010対応】 Windowsフォームのテスト術 初音 玲 2011/01/12 ■WindowsフォームのUI部をテストする方法 コード化されたUIテスト(以下、UIテスト)を使ってWindowsフォームの画面(=UI)の動作や表示をテストする方法を説明する。 単体テストでは、「単体テスト・コードを先行して作成し、そのテストが合格する(テスト対象の)コードを作成する」という順番で開発することができた(=テスト・ファースト)。UIテストは、単体テストとは異なり、完成した画面に対してのユーザーによる一連の操作を記録して、それをテストで再実行するのが基本的な使い方になる。従ってテストするためには、Windowsフォーム上にコントロールを配置した画面デザインは最低限完成してなければならない。 それでは、UIテストの基本的な手順を説