エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
日本語化担当者が語るSmall Basic活用術(4/5) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本語化担当者が語るSmall Basic活用術(4/5) - @IT
特集:Small Basic開発入門 日本語化担当者が語るSmall Basic活用術 マイクロソフト 山田 昌良 2010/04... 特集:Small Basic開発入門 日本語化担当者が語るSmall Basic活用術 マイクロソフト 山田 昌良 2010/04/27 さて、ここまでの章でSmall Basicを使った基本的なプログラミングを取り上げた。次のページからは、その先の使い方として、Silverlightや実行可能ファイル(.EXEファイル)の出力方法やVisual Basicへの以降方法を取り上げていこう。 ■5. ここまでできるSmall Basic(1):SilverlightやEXE出力 まずは、Small Basicでプログラムを作成すると、実はSilverlightアプリケーションとデスクトップ・アプリケーションを同時に開発したことになる、というところから見ていこう。 ●Silverlightアプリケーションの出力 Small Basic上でプログラムを作成して、[発行]ボタンを押してSmall