エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Visual Basic 2010の新機能(4/4) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Visual Basic 2010の新機能(4/4) - @IT
特集:VB 10概説 Visual Basic 2010の新機能 尾崎 義尚 2011/05/17 2011/05/18 更新 ●並列処理 VB 2010... 特集:VB 10概説 Visual Basic 2010の新機能 尾崎 義尚 2011/05/17 2011/05/18 更新 ●並列処理 VB 2010では、並列処理が以前よりも簡単に書けるようになっている。 まず始めに、「並列」と「並行」の区別について簡単に説明する。英語でいうと、並列は「Parallel」であり、並行は「Concurrent」となり、明らかに違うものだと分かるのだが、日本語だと「行」と「列」という縦横の概念で表現されているので分かりにくい。概念的なイメージとしては、1つの作業を複数人で実施するのが「並列(Parallel:パラでやる)」であり、複数の作業を1人が同時に実施するのが「並行(マルチタスクが分かりやすい)」である。今回解説する並列処理は、1つの作業を複数で処理する機能であることを念頭に置いてほしい。 並列処理はご存じのとおり、新しい概念ではない。.NET 1