エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
DirectXマスターを目指すあなたが持つべき視点(2/3) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
DirectXマスターを目指すあなたが持つべき視点(2/3) - @IT
連載 .NET&Windows Vistaへ広がるDirectXの世界 第2回 DirectXマスターを目指すあなたが持つべき視点 N... 連載 .NET&Windows Vistaへ広がるDirectXの世界 第2回 DirectXマスターを目指すあなたが持つべき視点 NyaRuRu Microsoft MVP Windows - DirectX(Jan 2004 - Dec 2006) 2006/07/22 2. COMと反復型開発 ここまでの説明でご理解いただけるだろうが、DirectXを語る上でCOMを避けて通ることはできない。Direct3Dの10年は、COMを用いた反復型開発プロセスにより、新しいハードウェア機能をサポートしていくとともに、インターフェイス・セットを洗練させていった歴史である。そこで以降では、このCOMとそれによる反復型開発プロセスについてもう少し掘り下げて解説することにする。まずは、そもそもCOMとはどういうテクノロジなのかについて説明しよう。 ■COMとは? DirectXが登場する1995年ま