エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
マウス・カーソルの位置を取得・設定するには? - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
マウス・カーソルの位置を取得・設定するには? - @IT
フォームの上部にはマウス・カーソルの位置を文字列化したものが表示される。この例ではX座標として「12... フォームの上部にはマウス・カーソルの位置を文字列化したものが表示される。この例ではX座標として「1276」が、Y座標として「489」が表示されている(単位はピクセル)。また下部に配置されている[カーソルを画面中央に移動]ボタンをクリックすると、プライマリ・スクリーンの中央にマウス・カーソルが移動する。 このアプリケーションは、10ミリ秒ごとにマウス・カーソルの現在位置を取得して、フォームの上部に配置したLabelコントロールに現在位置の情報を文字列化して表示する。また、[カーソルを画面中央に移動]ボタン(button1コントロール)をクリックすると、マウス・カーソルがプライマリ・スクリーン中央に移動する仕様になっている(なおプライマリ・スクリーンとは、コンピュータに複数のディスプレイが接続されている場合、そのメインとなるディスプレイのこと。ディスプレイが1つしか接続されていない場合は、その