エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[ASP.NET]異なるWebフォームにポスト・データを送信するには?[2.0のみ、C#、VB] - @IT
ポストバックは、ASP.NETを理解するうえで欠かすことのできない、重要な概念の1つだ。ASP.NETでは、Web... ポストバックは、ASP.NETを理解するうえで欠かすことのできない、重要な概念の1つだ。ASP.NETでは、Webフォーム上で発生したイベント情報を自分自身に対してポスト(POST)することで(これを「ポストバック」と呼ぶ)、<Windowsアプリケーション的な>イベント処理モデルを疑似的に実現している。ポストバックは、ASP.NETのイベント処理モデルを支える柱であるといってもよいだろう。 もっとも、ASP.NET 1.xにおけるポストバックには課題もあった。というのも、ASP.NET 1.xでは自分自身に対してしかポストすることができない。例えばページAからページBへとポストしたい場合にも、いったんページAのイベント・プロシージャでポストバックを受けておいて、Server.TransferメソッドでページBに転送するという2段階の手続きが必要であった。具体的には、以下のようなコードを記
2009/02/10 リンク