エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Visual Basic 2005でスプラッシュ・スクリーンにメッセージを表示するには?[VS 2005のみ、VB] - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Visual Basic 2005でスプラッシュ・スクリーンにメッセージを表示するには?[VS 2005のみ、VB] - @IT
「TIPS:Visual Basic 2005でスプラッシュ・スクリーンを表示するには?」では、Visual Basic 2005(Vis... 「TIPS:Visual Basic 2005でスプラッシュ・スクリーンを表示するには?」では、Visual Basic 2005(Visual Basic 2005 Express EditionあるいはVisual Studio 2005のVisual Basic。以下、VB 2005)で簡単にスプラッシュ・スクリーンを表示する方法について解説している。 本稿では、メイン・フォームでの初期化処理の進行状況などを示すメッセージをスプラッシュ・スクリーンに表示する方法について解説する。VB 2005のスプラッシュ・スクリーンはメイン・フォームとは別のスレッドで実行されるため注意が必要だ。 スプラッシュ・スクリーンの修正 まず、スプラッシュ・スクリーンとなるフォームにメッセージを表示するためのラベルを追加する。ここではこれを以下の画面のように行っている。なお、スプラッシュ・スクリーン自体の追