エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
連載:.NETで簡単XML 第14回 オブジェクトをXMLでシリアライズ(6)(4/4) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
連載:.NETで簡単XML 第14回 オブジェクトをXMLでシリアライズ(6)(4/4) - @IT
XmlSerializerを使ってSOAP形式でシリアライズする方法 実は、XmlSerializerクラスは、SOAP形式でシリア... XmlSerializerを使ってSOAP形式でシリアライズする方法 実は、XmlSerializerクラスは、SOAP形式でシリアライズする機能を持っている。といっても、SoapFormatterクラスと同等の機能を発揮できるというわけではない。最大の相違は、シリアライズされる対象(メンバ)である。SOAP形式を指定してシリアライズしても、XmlSerializerクラスはパブリック・フィールドとパブリック・プロパティのみを扱い、すべてのフィールドを扱うわけではない。 では実際に、XmlSerializerクラスでSOAP形式のシリアライズを行うサンプル・ソースを作成してみよう。 ソース・コードの先頭には以下のコードを追加しておく。