エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
第5回 POCOによるエンティティ・クラス(2/3) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第5回 POCOによるエンティティ・クラス(2/3) - @IT
POCOによるエンティティ・クラスの作成 それでは、前回までのサンプルを元に、Visual Studio 2010でPOCO... POCOによるエンティティ・クラスの作成 それでは、前回までのサンプルを元に、Visual Studio 2010でPOCOによるエンティティ・クラスを作成してみよう。 ■Entity Framework依存のエンティティ・クラス定義の削除 まず、本連載でこれまでに使用してきたEDM(エンティティ・データ・モデル)であるAddressBook.edmxファイルから、自動生成されたエンティティ・クラスを削除しよう。 AddressBook.edmxをVisual Studioのコード・エディタで開き、図2のように[プロパティ]ウィンドウで[コード生成方法]を「既定」から「なし」に変更する。これにより、EDMから自動生成された、Entity Framework依存のエンティティ・クラス定義は削除される。 ■POCO Entity Generatorによるエンティティ・クラスの生成 次に、POC