エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
連載 XML Webサービスのセキュリティ実装 第1回 認証によるクライアントの識別(2/3) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
連載 XML Webサービスのセキュリティ実装 第1回 認証によるクライアントの識別(2/3) - @IT
1つ注意する点は、これらの認証はASP.NETレベルなので、これより前にIISレベルの認証が必要であるという... 1つ注意する点は、これらの認証はASP.NETレベルなので、これより前にIISレベルの認証が必要であるという点です。上記のどれを使用しても、IISレベルでの認証は必要になります(IIS側の設定は後述)。 3つの認証方法のうち、最も簡単な認証方法が「Windows認証」です。これはIISで受けた認証をそのまま利用する方法で、IIS側でいったん認証を受ければ、ASP.NET側で再度認証を要求されることはありません。IISで認証されたユーザー情報を、そのままASP.NETで流用します。構成は簡単ですが、必要なユーザー・アカウントはIIS側で構成します(つまり、Windows OS上にユーザー・アカウントを作ることになります)。 フォーム認証は、開発者が独自の認証ロジックを実装できる方法で、未認証のユーザーがアクセスしようとすると、サイト内のあらかじめ指定されたログオン用フォームにリダイレクトされ