エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
連載:.NETでWindowsアプリを作ろう 第1回 Google画像検索アプリを作ろう(2/3) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
連載:.NETでWindowsアプリを作ろう 第1回 Google画像検索アプリを作ろう(2/3) - @IT
Web画像用のWebImageクラスの作成 では、さっそくプログラミングしていきましょう。 ■Web画像を表すデー... Web画像用のWebImageクラスの作成 では、さっそくプログラミングしていきましょう。 ■Web画像を表すデータ構造 WebImageSearchでサムネイル画像を表示するために、Webでの画像検索の結果として必要となるデータは次の3つです。 サムネイル画像のURL 元画像のURL 画像を含むページのURL ここでは最初に、これら3つのデータを保持するクラスをWebImageクラスとして定義します。各プラグインはWebでの検索結果をセットしたWebImageクラスのオブジェクトを作成し、その配列をメイン・ウィンドウに返すことになります。実際のコードは次のようになります。 public class WebImage { string smallImage; string largeImage; string page; public WebImage(string s, string l