エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
インサイド .NET Framework [改訂版]第4回 アセンブリとバージョン管理(2/5) - @IT
バージョン管理機能 開発者にとっては便利なサイドバイサイド実行も、ユーザーから見るとアプリケーショ... バージョン管理機能 開発者にとっては便利なサイドバイサイド実行も、ユーザーから見るとアプリケーションを実行した結果XMLパーサーの2つのバージョンがメモリ上にロードされるのは無駄な感じがする。また、XIncludeの実装だってより高速化されたパーサーを使いたいはずだ。しかも、XIncludeアセンブリの実装が特に変わっていないのであれば、XMLパーサー1.2を参照するようにXIncludeアセンブリをコンパイルし直すのは馬鹿馬鹿しい。SIベンダにしてみれば、ユーザーの求めに応じてXMLパーサーの最新版だけを配布し、それだけでアプリケーションが高速化することを望むはずだ。.NET Frameworkは「コンポーネント指向」なのだから、コンポーネントだけを取り替えれば再コンパイルなしで動作するはずだ。 そこで.NET Frameworkには、アプリケーションのメタデータに記述されているバージョ
2008/10/14 リンク