エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
インサイド .NET Framework [改訂版]第6回 コード・アクセス・セキュリティ(その1)(3/3) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
インサイド .NET Framework [改訂版]第6回 コード・アクセス・セキュリティ(その1)(3/3) - @IT
コード・グループとアクセス許可セット ポリシーを編集するためには、入力であるエビデンスと、出力であ... コード・グループとアクセス許可セット ポリシーを編集するためには、入力であるエビデンスと、出力であるパーミッションとを組み合わせなければならない。しかし、デフォルトでも7つあるエビデンスと20以上あるパーミッションを1つ1つ組み合わせてポリシーを作るのは大変だ。そこで、コード・グループとアクセス許可セット(パーミッション・セット)の出番となる。 アクセス許可セットはパーミッション(日本語リファレンスでは「アクセス許可」と訳される)の組み合わせだ。例えば、実行可能(SecurityPermission)で、C:\Tempフォルダに対して読み取り権限を持ち(FileIOPermission)、かつDNSで名前解決を行ってもよい(DnsPermission)という組み合わせを作ることができる。 コード・グループはエビデンスの組み合わせ(メンバーシップ)とアクセス許可セットの対応付けを行う。例えば