エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
連載:プロフェッショナルVB.NETプログラミング 第9回 オブジェクト関連(前編)(1/3) - @IT
プロフェッショナルVB.NETプログラミング ―― VB 6プログラマーのためのVB.NET入門 ―― 第9回 オブジェ... プロフェッショナルVB.NETプログラミング ―― VB 6プログラマーのためのVB.NET入門 ―― 第9回 オブジェクト関連(前編) (株)ピーデー 川俣 晶 2002/06/15 オブジェクト関連のタイミングの違い VB.NET(Visual Basic .NET)のことは、VB以外のプログラマーの間でも話題に上ることがある。「VB.NETになって、Visual Basicもようやくオブジェクト指向になるらしいが、VBプログラマーにオブジェクト指向が分かるのだろうか?」と心配する人が少なくないからだ。しかし、言語仕様の面から見れば、VB 6(Visual Basic 6.0)の段階で、すでにクラス・モジュールを作成することができ、PrivateやPublicといったキーワードでアクセス範囲を制限する機能も用意されていた。オブジェクト指向を実現する上で、足りない主要な機能は継承ぐらいで
2006/12/04 リンク