エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
連載:プロフェッショナルVB.NETプログラミング 第10回 オブジェクト関連(後編)(3/4) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
連載:プロフェッショナルVB.NETプログラミング 第10回 オブジェクト関連(後編)(3/4) - @IT
中身のないメソッドに対し、継承により中身を入れる これまで説明したとおり、継承を行う際にメソッドの... 中身のないメソッドに対し、継承により中身を入れる これまで説明したとおり、継承を行う際にメソッドの中身を入れ替えることができるが、あらかじめ中身のないメソッドを用意しておき、継承時に中身を与えることもできる。これは、インターフェイスに似た使い方といえる。 VB.NETで中身のないメソッドを記述した例を以下に示す。 1: Public MustInherit Class Class1 2: Public MustOverride Sub Test() 3: End Class ここで注目すべき点が2つある。1つは、2行目のMustOverrideキーワードである。これは、このメソッドは必ず継承したクラスでオーバーライドしなければならいことを示している。中身がない以上当然の話ではあるが、継承により中身を与えずに使うことはできない。またもう1点は、1行目のMustInheritキーワードであ