記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第6回 配列ってこんなに便利だったの!? ― @IT
もうすでに2月になってしまったが、2007年の最初の記事なので、今回は基本的なところに少し立ち戻ってみ... もうすでに2月になってしまったが、2007年の最初の記事なので、今回は基本的なところに少し立ち戻ってみようと思う。あらためて基本を確認してみると、それまでずっと誤解していたままになっていたことや、知らないうちに追加されていた便利な機能があることに、意外に気付くものだ。ちょっとした発見に感動を覚えることすらある。 そんなわけで、今回のテーマの「配列」となるわけだが、1964年にBASIC言語が誕生して以来、40年以上の長きにわたって使われてきた機能に、いまさら見るべきところがあるのか、と思われる方もおられるかもしれない。……などと、歴史を持ち出すのは大げさだが、それは抜きにしても「配列は配列でしょ、かっこの中にインデックス書けばいいだけじゃん」とか「繰り返しの中でインデックスを動かして、配列の要素を処理すればいいんでしょ」と軽くスルーされてしまうかもしれない。 ところが、Visual Bas
2007/02/05 リンク