エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
第1回 AppオブジェクトからMyオブジェクトへ - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第1回 AppオブジェクトからMyオブジェクトへ - @IT
Visual Basic 6.0(以下VB 6)には、アプリケーションに関する情報を扱うための「Appオブジェクト」やプ... Visual Basic 6.0(以下VB 6)には、アプリケーションに関する情報を扱うための「Appオブジェクト」やプリンタへの出力機能を提供する「Printerオブジェクト」といった、いわゆる特殊オブジェクトと呼ばれる便利なオブジェクトが用意されていました。 .NETでは、これらの機能は.NET Frameworkクラス・ライブラリの一部として提供されています。ところが.NET Frameworkクラス・ライブラリはVB 6の特殊オブジェクトとは比べものにならないくらい膨大になっています。VB 6開発者が、「いったいどうやって自分が実現したい機能を持っているクラスを探せばいいの?」と思うのも無理はありません。 しかし逆に考えれば、標準でできることが比べものにならないくらい増えているということですから、何としても.NETに移行したいとも思うわけです。というわけで、本連載ではそんなVB 6