エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
第3回 ココが違う! VB 6と.NETのコントロール・コレクション(1/2) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第3回 ココが違う! VB 6と.NETのコントロール・コレクション(1/2) - @IT
今回変換するVisual Basic 6.0(以下VB 6)の特殊オブジェクトは「Controlsコレクション」です。コレク... 今回変換するVisual Basic 6.0(以下VB 6)の特殊オブジェクトは「Controlsコレクション」です。コレクションという名前が付いていますが、Collectionクラスのメンバというわけではなくフォーム(Form)のControlsプロパティによってのみ提供され、インスタンス化することはできない立派なVB 6の特殊オブジェクトです。このControlsコレクションを利用して、フォーム上のすべてのコントロールに変更を加える、実行時に動的にコントロールに追加する、といったことがVB 6ではできました。 それでは今回も、変換する前のVB 6のサンプル・プロジェクトから見ていきます。サンプル・プロジェクトのコードがリスト1、その実行画面が図1になります。 Dim WithEvents TextBoxObject As VB.TextBox Private Sub CommandAd