エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ユーザビリティを高めるファンクション・バーの実装(前編)(1/3) - @IT
前回作成したWindowsアプリケーションのユーザー・インターフェイスを、今回もさらに機能拡張していこう... 前回作成したWindowsアプリケーションのユーザー・インターフェイスを、今回もさらに機能拡張していこう。今回~次回は、前後編に分けて「ファンクション・バー」の実装について解説する。 ■「ファンクション・バー」とは何か? ファンクション・バーとは、[F1]~[F12]のファンクション・キーの入力を専門的に受け付けるツールバーのことである。特に業務系のWindowsアプリケーションでは、この手の機能がよく利用されている。その理由は、ファンクション・キーがキーボード上部に並んでいるためにキーボードに不慣れなユーザーにも扱いやすく、そのボタンを1つ押すだけで手軽に処理を実行でき、ユーザーの作業効率が高まるからだろう。 本稿でもそのような効果を狙って、下の画面のようなインターフェイスを持つファンクション・バーを実装してみることにする。
2005/07/27 リンク