エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Java Solution FAQ:Webアプリケーションとホストを連携した事例
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Java Solution FAQ:Webアプリケーションとホストを連携した事例
■インターネット保険料見積もりサイト この事例は、XML編で紹介した「XMLを活用した業務システムにはど... ■インターネット保険料見積もりサイト この事例は、XML編で紹介した「XMLを活用した業務システムにはどんな事例がありますか?」と同じ事例なのですが、実は、保険料の算出の際にホストとの連携を行っています。Webを用いて顧客が入力した見積もり条件のデータをホスト側に送信し、ホスト側ではその条件から保険料を算出、それを再びWeb側で受信して結果をブラウザに表示しています。 このシステムでは、Javaアプリケーションとホストとの通信のためのミドルウェアとして、IBMのMQSeriesを使用しています。MQSeriesは、いわゆるPoint-to-Point方式で通信を行うミドルウェアです。ホストで処理するため、送受信されるメッセージは固定長のバイナリ形式を用いています。 また、このシステムでは、Webアプリケーション側でのデータの保持にXMLを利用しており、ホストへのデータ送信時にはXML形式の