エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ソースファイルで配布されているプログラムをインストールするには
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ソースファイルで配布されているプログラムをインストールするには
新しいプログラムやバージョンアップされて間もないプログラムは、RPMパッケージが用意されていないこと... 新しいプログラムやバージョンアップされて間もないプログラムは、RPMパッケージが用意されていないことが多い。そのような場合には、ソースファイルを入手して、自分でプログラムをコンパイルしてインストールする必要がある。 とはいうものの、多くのプログラムでは環境設定のシェルスクリプトやMakefileが用意されているので、幾つかのコマンドを実行するだけだ。ここでは、オブジェクト指向言語Rubyの最新版(1.6.2)をインストールする例を紹介する。RubyのWebサイト(http://www.ruby-lang.org/)では、最新版のソースファイルが.gz形式で配布されているので、適当なディレクトリにダウンロードする。 インストールの手順は、READMEなどのファイルに記述されていることが多いので、必ず目を通す必要がある。 Rubyの場合は、以下のような手順でインストールを行うが、プログラムによ