記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Linuxをネットワーク経由でインストールするには
最新のディストリビューションは、雑誌などの付録CD-ROMから入手するのが便利だ。しかし、最新版が公開... 最新のディストリビューションは、雑誌などの付録CD-ROMから入手するのが便利だ。しかし、最新版が公開され、それが付録CD-ROMになるには1カ月近く時間がかかってしまう。 最近では、DSLやCATVなどのブロードバンドが普及してきたので、FTPサイトからダウンロードする方法も選択できるようになってきた。いわゆるネットワークインストールだ。 Linuxをネットワークインストールするには、専用の起動ディスクを作成する必要がある。ここでは、Vine Linux 2.1.5を例に手順を説明する。 まず、最新のディストリビューションがアップロードされているFTPサイトから、起動ディスクのイメージファイル(bootnet.img)と、rawrite.exe(DOSやWindowsで作成する場合に必要)をダウンロードする。 DOSやWindowsで作成する場合は、ダウンロードしたファイルのあるディレク
2012/05/23 リンク