エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
複数のコンソールを切り替えて使うには
コンソールは、メンテナンスなどの目的でコンピュータに接続された端末装置のことだ。PCで運用するLinux... コンソールは、メンテナンスなどの目的でコンピュータに接続された端末装置のことだ。PCで運用するLinuxの場合は、ディスプレイ、キーボード、マウスなどがコンソールになる。通常、コンソールは1台のPCに1つずつ接続されているので、コンソールからログインできるのは1ユーザーのみとなる。 しかし、Linuxは「仮想コンソール」機能をサポートしているので、複数の仮想的なコンソールに1人のユーザーが別のコンソールからログインして異なる作業を行ったり、複数のユーザーが仮想コンソールに同時にログインすることができる(ただし、グラフィカルログイン画面から仮想コンソールに移る場合は[Ctrl]+[Alt]+[F1]~[F6]キーを使用)。 仮想コンソールは6つ用意されていて、[Alt]+[F1]~[F6]([Ctrl]+[Alt]+[F1]~[F6]でも同じ)が仮想コンソールの1~6に割り当てられている。初