エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
root以外でログインできなくなったときは
root以外のユーザーでログインできなくなったときは、/etcディレクトリにnologinというファイルが作成さ... root以外のユーザーでログインできなくなったときは、/etcディレクトリにnologinというファイルが作成されている可能性が高い。このファイルがある状態でログインを試みると、/etc/nologinに記述された内容と「Login incorrect」というメッセージが表示される。 例えば、rootで「緊急メンテナンス中」と記述した/etc/nologinファイルを作成すると、一般ユーザーがログインしようとした際に以下のように表示される。 ここでは便宜上日本語で書いたが、コンソールからログインしようとすると日本語は文字化けするので、アルファベットで書かなければならない。 通常は、shutdownコマンドなどでシャットダウンの時間などを指定するとこのファイルが作成される。/etc/nologinがある場合は、これを削除することでほかのユーザーでもログインできるようになる。