エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
bashを操作するキーバインドを変更するには
過去に実行したコマンドを再実行するにはで、bashのコマンドライン編集機能について説明したが、Linuxで... 過去に実行したコマンドを再実行するにはで、bashのコマンドライン編集機能について説明したが、Linuxではこれらの操作がEmacsに似たキーバインドになっている(この機能はbashではなく、readlineという入力の読み込みを処理するライブラリが行っている)。 Emacsではなくviを使っているユーザーの場合、このキーバインドが使いにくく感じられるかもしれない。そのようなときは、このキーバインドをviライクに変更しよう。 bashのコマンド編集機能のキーバインドは、setコマンドで変更する。viライクにするには「-o vi」オプション、Emacsライクに戻すには「-o emacs」オプションを付けてsetコマンドを実行する。 Emacsライクとviライクの違いは以下のとおりだ(一例)。表で比較すると分かりにくいが、viを使い慣れているユーザーであれば、簡単に使いこなせる。なお、カーソル