エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
@IT:電子辞書を使うには(xdic編)
文章を書いたり調べものをしたりするのに、辞書を欠かすことはできない。中でも、電子辞書は手軽に検索... 文章を書いたり調べものをしたりするのに、辞書を欠かすことはできない。中でも、電子辞書は手軽に検索ができるため、PCで原稿やレポートなどを書くときには重宝する。 Linuxで電子辞書を使うには、NDTPDによるクライアント/サーバ方式のツールを使うのが一般的だが、クライアントPCとしてLinuxを使っている場合は、手軽に電子辞書を使いたい場合もあるだろう。このようなときには、xdicというツールを使ってはどうだろう。 現在、xdicはVine LinuxのFTPサイトからダウンロードできる(Vine Linuxではデフォルトでインストールされる)。ファイル名はxdic-1.1-7.i386.rpmだ。Red Hat Linux 7.3にも、普通に-ihvオプションを付けてrpmコマンドを実行すればインストールできる。 # rpm -ihv xdic-1.1-7.i386.rpm Prepar