エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
@IT:OpenOffice.orgのデフォルトフォントを日本語にするには
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
@IT:OpenOffice.orgのデフォルトフォントを日本語にするには
OpenOffice.orgの日本語化はかなり進んでいるが、フォントの設定などを行わないと、日本語が正しく表示... OpenOffice.orgの日本語化はかなり進んでいるが、フォントの設定などを行わないと、日本語が正しく表示されないといった問題が発生する。 Red Hat Linuxは8.0以降のバージョンでOpenOffice.orgを標準搭載して、パネルにもOpenOffice.org WriterやOpenOffice.org Calcなどがデフォルトで登録されているにもかかわらず、そのまま日本語を入力すると文字化け(見た目は空白が入力された状態)が起きる。 OpenOffice.org日本ユーザー会(http://ja.openoffice.org/)は、「OpenOffice.org日本語版導入プログラム」(JCP)を作成しており、これを導入することで日本語関連の文字化けを解消できる。まず、http://openoffice-docj.sourceforge.jp/document/deve