エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
@IT:英文のmanページを表示するには
日本のユーザーにとっては、manページは日本語の方が読みやすいし、理解しやすいはずだ。しかし、日本語... 日本のユーザーにとっては、manページは日本語の方が読みやすいし、理解しやすいはずだ。しかし、日本語のmanページのバージョンが古くて、実装されているコマンドとの整合性が取れない場合がある。例えば、Red Hat Linux 9の場合、 とすると、日本語のmanページが表示されるが、古いバージョンなので、オプションの説明が抜けていたり、存在しないオプションの説明があったりする(-Kオプションや--rebuildオプションなど)。 このような場合でも、英文のmanページならば最新版の情報が表示されることが多い。英文のmanページを表示するには、環境変数のLANGに「C」という値を設定して、manコマンドを実行すればいい。