エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
@IT:Red Hat Linuxで自動ログインするには
Red Hat Linuxでは、[GDM設定]というプログラムで自動ログインを実現できる(編注)。 X Window Syste... Red Hat Linuxでは、[GDM設定]というプログラムで自動ログインを実現できる(編注)。 X Window Systemを起動したら、GNOMEのメインメニューから[システム設定]-[ログイン画面]を選択する。rootのパスワードを求めるダイアログボックスが表示されるので、rootのパスワードを入力すると[GDM設定]のウィンドウが表示される。 [一般]パネル(最初に表示される画面)の[起動してすぐにユーザを自動でログインさせる]をオンにして、[自動ログインユーザ名]で自動ログインの対象ユーザーを選択すると、そのユーザーでシステム起動後すぐにログインが行われる。 また、[指定時間(秒)後にユーザを自動的にログインさせる]をオンにして、[時間待ちログインのユーザ名]で対象ユーザーを選択すると、[ログイン前の待ち時間]で指定した時間だけ、ログインの画面が表示される。その間に別のユーザ
2012/03/29 リンク