エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
@IT:Fedora Core 1を自動更新するには(yum編)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
@IT:Fedora Core 1を自動更新するには(yum編)
Fedora Core 1でパッケージを自動更新する方法はいくつかあるが、ここではyumコマンドを使う例を紹介す... Fedora Core 1でパッケージを自動更新する方法はいくつかあるが、ここではyumコマンドを使う例を紹介する。まず、デフォルトで用意されている/etc/yum.confの内容を以下のように変更する。 (省略) [base] name=Fedora Core $releasever - $basearch - Base # baseurl=http://fedora.redhat.com/releases/fedora-core-$releasever ←コメントアウト baseurl=http://download.fedora.us/fedora/fedora/1/i386/yum/os/ ←追加 [updates-released] name=Fedora Core $releasever - $basearch - Released Updates # baseurl=http