エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
@IT:ハードディスク使用量を監視するには
ハードディスクの使用量は、dfコマンドで簡単に調べられる(ディレクトリやディスクの使用量を調べるに... ハードディスクの使用量は、dfコマンドで簡単に調べられる(ディレクトリやディスクの使用量を調べるには)。しかしこの方法では、ユーザーが自発的にコマンドを実行する必要がある。diskcheckを使えば、使用量の監視を自動化できる。 diskcheckは、cronのタスクとして実行されるディスクの使用量監視ツールだ。Fedora Core 3(FC3)には最初からインストールされており、毎時1分にディスクの使用量を調べ、設定値(FC3のデフォルトは90%)を超えるとrootあてにメールを送信する。 diskcheckの設定は、/etc/diskcheck.confで行う。FC3の場合、以下のようになっている。 # Default configuration file for diskcheck # Copyright (c) 2001 Red Hat, Inc. all rights rese