エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
@IT:Samba 3.0のごみ箱をユーザーごとに分けるには
Samba 3.0でごみ箱を使うにはで、ごみ箱機能を利用する方法を説明した。しかし、複数ユーザーで共有ディ... Samba 3.0でごみ箱を使うにはで、ごみ箱機能を利用する方法を説明した。しかし、複数ユーザーで共有ディレクトリを利用していると、削除した(ごみ箱に移動した)ファイルのパーミッションが700となるため、recycle:keeptreeオプションが期待どおりに動作しないなどの問題点が生じる。 共有ディレクトリでごみ箱機能を使う際は、/etc/samba/smb.confに、 というオプションを設定する。 このオプションにより、.recycleディレクトリ下にユーザーごとのディレクトリが作成され、削除したファイルはそこに移動されるようになる。これにより、recycle:keeptreeオプションも期待どおりに動作するし、ほかのユーザーに削除したファイルの存在を知られる可能性もなくなる。 /etc/samba/smb.confを修正したら、Sambaを再起動する(ディストリビューションによって
2008/09/08 リンク