エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
@IT:GNOME端末(gnome-terminal)の文字コードを変更するには
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
@IT:GNOME端末(gnome-terminal)の文字コードを変更するには
Fedora Coreなど、最近はシステムの文字コードにUTF-8を採用するディストリビューションも登場している... Fedora Coreなど、最近はシステムの文字コードにUTF-8を採用するディストリビューションも登場している。しかし、EUC-JPを採用しているディストリビューションも多いため、EUC-JPを前提としたシェルスクリプトを実行するとメッセージが文字化けしてしまう。 EUC-JPで書かれたシェルスクリプトを実行するときは、そのときだけターミナルの文字コードを変更することで文字化けを回避できる。例えば、GNOME端末(gnome-terminal)で文字コードをEUC-JPに変更するには、[端末]メニューの[文字コードの設定]-[日本語(EUC-JP)]を選択する。 希望する文字コードがメニューに存在しない場合は、[端末]メニューの[文字コードの設定]-[追加と削除]を選択する。[端末のエンコーディングの追加/削除]ダイアログボックスが表示されるので、左側の[利用可能なエンコーディング]ボッ